咬合再構成を学ぶうえで、一口腔単位の大局をつかむ診断力、そして一歯単位の緻密な治療の引き出しが必要となります。笛木先生、藤原先生のご講演では、咬合再構成を行う上で必要な、生理学的咬合論をはじめとする包括的な診断と、根管治療、修復のためのMTM、インプラントなど豊富でバランスの取れた手技が学べると思います。咬合再構成を明日から実践したい!皆様にとって、そんな講演会になることを願っています。関西支部 支部長 延藤秀樹