2025.5/9

虫歯を作らない5つのコツ

■ 虫歯ができる“公式”

虫歯はこういう条件が揃うとできる:

【菌】×【糖】×【時間】=虫歯

だから、このどれかを減らせば虫歯リスクも減る。


■ 虫歯を作らない5つのコツ

① 食べる回数を減らす(時間を断つ)

→ ダラダラ食べはNG!
間食を減らすと「歯が再生する時間」が作れる。
甘いものを食べるなら、一気に済ませるのがコツ。


② 食後30分〜1時間以内に歯を磨く

→ 食べた直後は酸で歯が柔らかいので、
「30分経ってから」磨くのがベスト。(胃酸逆流がないなら朝食後も◎)


③ フッ素入りの歯みがきを使う

→ フッ素は歯の再石灰化を助けて**“歯を強くする”効果がある。
濃度は
950〜1450ppm**が理想(市販の大人用はだいたいOK)


④ デンタルフロス or 歯間ブラシはマスト

→ 歯ブラシだけでは6割しか落ちない
フロスで「歯と歯の間のプラーク(菌の塊)」を落とすと激変する。


⑤ 寝る前のケアは命

→ 寝てる間は唾液が減る=細菌が繁殖しやすい。
寝る前の歯磨き&うがいは超重要。
寝る前に何か食べるのは絶対ダメ。


■ おまけ:虫歯になりにくい生活小ネタ

  • キシリトールガムを活用(唾液を増やす&菌を減らす)
  • よく噛んで食べる(唾液アップで自然のクリーニング)
  • 水分はジュースじゃなく水やお茶にする(糖分を減らす)
  • 定期的に歯医者でクリーニング(3〜6ヶ月に1回)