~大人になっても油断できない“新しい虫歯”~
こんにちは、ソアビル歯科医院です。
「もう歳だから虫歯にはならない」と思っていませんか?
実は高齢者の方に多い**“新しいタイプの虫歯”**があるんです。
それが――根面う蝕(こんめんうしょく)。
🦷 根面う蝕とは?
歯ぐきが下がって歯の根っこ(根面)が見えてくると、そこに虫歯ができやすくなる現象のことです。
根っこの部分(象牙質)は、エナメル質よりも柔らかく、虫歯菌の酸に弱いのが特徴。
高齢者に多く見られるこの虫歯は、進行が早く、気づきにくいのが怖いところです。
🔍 なぜ高齢者に多いの?
- 歯ぐきの退縮(下がる)
- 加齢や歯周病により、歯の根元が露出します。
- 唾液の減少
- 加齢や薬の副作用で、口が乾燥しやすくなり、虫歯を防ぐ力が弱くなります。
- 自分でのケアが難しくなる
- 手先の動きが鈍る/見えにくくなる → 磨き残しが増える
- ブリッジや入れ歯の影響
- 装着部位の清掃が難しい → 食べかすやプラークが溜まりやすい
📉 データで見る:根面う蝕の増加傾向
日本の歯科保健統計(厚生労働省)によると、
75歳以上の約7割が根面う蝕の経験ありという調査結果もあります。
❗ 根面う蝕の怖さ
- 痛みが出にくいため、気づいた時には深く進行
- 根っこの虫歯は治療が難しく、抜歯に至ることも
- 複数歯にまたがって発生するケースも多い
✅ 予防するには?
- フッ化物(フッ素)を活用
- 高齢者には**高濃度フッ素歯みがき粉(1450ppmF)**が効果的
- 歯科医院での定期的なフッ素塗布やジェル使用も◎
- こまめなケアと保湿
- 口腔乾燥対策(唾液腺マッサージ、保湿ジェル)
- 柔らかめの歯ブラシで丁寧に磨く
- 定期検診でのチェック
- 目視しにくい部分もチェックしてもらえる
- 早期発見・早期治療がカギ!
🏥 ソアビル歯科医院の取り組み
当院では、高齢の患者さんへの根面う蝕予防にも力を入れています。
- 定期的な口腔チェックと清掃
- 高濃度フッ素の塗布
- お口の乾燥対策アドバイス
- ブラッシング指導(ご家族への指導も対応)
🌟 最後に
「もう大人だから虫歯にはならない」は、もう通用しません。
歯の根元はとてもデリケート。気づいた時には手遅れ、なんてことも…。
ぜひ今から、「根面う蝕」を意識したケアを始めましょう。
当院では一人ひとりの状態に合わせたケアをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。