― “失ってから”ではなく、“失わないために” ―
こんにちは。ソアビル歯科医院です。
日々多くの患者さんと向き合う中で、よく聞く声があります。
「もっと早く歯を大切にしていれば…」
「自分の歯でずっと噛めると思っていた…」
歯は一度削ったり抜いたりすると、元には戻りません。
だからこそ私たちは、**「できる限り自分の歯を守ること」**を診療方針の中心に据えています。
🧠 歯を守る=未来の健康を守る
「歯が1本くらいなくても大丈夫」…本当にそうでしょうか?
実は、1本歯を失うだけで
- 噛み合わせのバランスが崩れる
- 残された歯に過剰な負担がかかる
- 顎の関節にストレスがかかる
- 食事の満足感が低下
- 発音や表情にも影響が…
歯は**1本だけでは機能しない「チーム」**なのです。
だからこそ1本でも守る価値があります。
✅ 自分の歯を守るために今日からできること
1. 正しいセルフケアの習慣
- 歯ブラシだけでなくフロス・歯間ブラシも活用
- 1日2回、できれば毎食後のケアを意識
- フッ素入りの歯磨き粉で再石灰化を促進
2. プロフェッショナルケアの活用
- 歯科医院での定期クリーニング(GBTなど)
- 3〜6ヶ月ごとに歯周病・虫歯のチェック
- 小さなトラブルも早期発見・早期治療で大きな治療を防げます
3. 噛み合わせや力の問題に気づく
- **くいしばり・歯ぎしり(TCH)**の有無を確認
- ナイトガードやかみ合わせの調整も有効
- 嚙むバランスが悪いと一部の歯に負担が集中し破折の原因に
4. 食生活と生活習慣を見直す
- 甘いものや間食の習慣をコントロール
- 喫煙は歯周病の最大リスク因子の一つ
- 栄養バランスが、歯や歯ぐきの健康を支えます
5. 歯を失わないための「知識」と「意識」
- 歯周病は痛みなく進行することも
- 加齢によって起こる根面う蝕(歯の根の虫歯)にも要注意
- 咬合(かみ合わせ)と全身の関係も知っておくと◎
🌱 ソアビル歯科医院の取り組み
私たちは、「一人ひとりの未来を守る歯科医療」を目指しています。
そのために、以下のようなことを大切にしています。
- 包括歯科臨床の考え方で、口全体を診る治療
- カウンセリング重視で、患者さんの想いを尊重
- 必要に応じて、**精密検査(レントゲン・写真・歯周検査など)**で根本から原因を探る
- 自由診療を含めた多角的な選択肢の提示
📣 最後に
歯を失ってしまってからの治療も大切ですが、
**一番大切なのは「失わないようにすること」**です。
そしてそのためには、日常の小さな習慣と、正しい知識が何より力になります。
ソアビル歯科医院は、あなたが一生自分の歯で噛めるように、
全力でサポートしていきます。