2025.5/25
5月11日筑波登山 〜5月新緑の早朝登山〜
前日の気温差、雨、湿度これは雲海が期待できる条件が揃ったか!?
しかし、5月ともなると日の出が4時半になってきて
早過ぎるなあ
4時半でだいぶ明るい
寒くないから、いいんだけど
行く手に雲が、これは雲海の予感!?

近くに来ると筑波山が見えない
この地域は雲海のはずだ

つつじヶ丘までくると晴々としている笑

弁慶茶屋あとからのいつもの景色
ここまでくると、あと15分くらいで女体山だなって感じがします
新緑の季節です
ちょっと、虫も出てきた
ソーラーパネルがびっしりに見えたのは水田だった



最近は、ガーミンウォッチをつけて行動記録をとってます
スマホでYAMAPに登録し、連動します
主に、GPS、心拍、行動距離、高度差などなど
かなり正確に記録してくれてます

最近は、一眼レフも仲間に加わりました笑
朝6時は、早すぎて
ケーブルカーは来ません
スタートのような、筑波山神社からの登山入り口
今回は、通過点


一度下り終えたところから登るのはきついー
登りで疲労し、
下りで足を酷使し、
そしてさらに登るなかなかの苦行である。
つつじヶ丘〜女体山〜筑波山神社〜つつじヶ丘コースはお勧めしません


入り口
迎え場コース
しかし、最後の2kmが登りである




ゴール!!朝7時40分に到着しました!!
本日は
3時間で6000m
ちょっと辛かったな〜
